※すべて税別価格となります。
特別供花
祭壇横や式場入口などに飾る事が多い特別な供花です。
喪主花・親族花など遺族を代表する供花に最適です。

特別供花A
(洋花)
基 25,000円
対 50,000円
《スタンディングブーケ付》

特別供花B
(洋花)
基 30,000円
対 60,000円
《スタンディングブーケ付》

特別供花C
(洋花)
基 40,000円
対 80,000円
《スタンディングブーケ付》

特別供花D
(百合)
基 30,000円
対 60,000円
《スタンディングブーケ付》
※ 生花の為、お花の仕入れ状況や開き具合などにより、ご要望に添えない場合があります。
※スタンディングブーケは「対」でのご購入に付きます。
詳しくは葬儀担当にご相談ください。
お供え花

スタンド生花①
基 10,000円
対 20,000円

スタンド生花②
基 15,000円
対 30,000円

スタンド生花③
基 20,000円
対 40,000円

スタンド生樒④
基 15,000円
対 30,000円
※季節により生花の内容が変わります。
お別れ花
出棺時にご参列の皆様の手で、お棺の中へお花を入れる事ができます。
故人様の旅立ちを、華やかに彩ります。
S 10,000円
(顔周り迄のお飾り 菊洋花混合 約 40本)
M 20,000円
(上半身迄のお飾り 菊洋花混合 約 80本)
L 30,000円
(お体全体のお飾り 菊洋花混合 約120本)

※直葬・火葬式(預安置)の場合は、スタッフの手で棺にお花を入れ、最後のお別れ時に天窓よりブーケをお飾りいただきます。
銘記花
お葬式の時、玄関に掲げる銘記を飾るためのお花です。
お客様をお花でお出迎えし、感謝の意を伝えます。

S 5,000円
M 10,000円
L 15,000円
棺上花束
出棺の際に棺の上に手向ける花束です。
故人様を思う気持ちをお花で伝えることができます。
S 5,000円(縦60㎝×横45㎝)
M 10,000円(縦75㎝×横60㎝)
L 15,000円(縦90㎝×横75㎝)

まくら花・胡蝶蘭
故人様の枕元に飾るためのお花です。
近親者が送ることが多く、まくら花で故人様への哀悼の意を伝えることができます。

S 8,000円(縦40㎝×横40㎝・籐籠)
M 10,000円(縦50㎝×横50㎝・小黒台付)
L 15,000円(縦65㎝×横65㎝・大黒台付)
蘭 30,000円(高さ90㎝・3本立30輪程度)
※夜間のご依頼の場合は、翌朝のご準備となります。胡蝶蘭は仕入れ状況により用意できない場合もあります。
祭壇ランクアップ
生花祭壇に「好きなお花を足してほしい」・「好きな色を多くしてほしい」 又 、「お棺をお花で囲んでほしい」といったご要望に対応できます。故人様の好きだったお花で、最後のお見送りを行っていただけます。
20,000円~
(お花の種類や量によりご自由にお選びいただけます)
一例) お棺の正面と側面のお飾り(60cm×5)80,000円

※生花の為、お花の仕入れ状況や開き具合などにより、ご要望に添えない場合があります。
詳しくは葬儀担当にご相談ください。
灯篭・蓮華灯(各1対)
祭壇に灯篭を供えて灯りを燈すのは故人が安らかに眠って欲しいという思いが込められています。
四十九日法要までお飾りします。

夕雅灯一段(黒)
(高さ110㎝)
対 23,100円

新小紋蓮三灯
(青ぼかし)
(高さ130㎝)
対 24,750円
盛籠
盛籠とは、葬儀・告別式の参列者が遺族へ弔意を表すために贈るお供え物です。
中身は葬儀や法要の後にお下がりとして分け合います。

果物籠 基13,500円
果物籠(大) 基18,900円
缶詰籠 基 13,500円
缶詰籠(大) 基18,900円
乾物籠 基13,500円
乾物籠(大) 基18,900円
湯灌の儀式
お体をきれいにしてあげたい方に
故人様のお体や、髪を洗い清めて、化粧・身支度を整える儀式です。
現世での悩み・苦しみ・痛みなどを洗い清めると云う意味が込められています。
湯灌納棺 70,000円
(外部専門スタッフによる施術 約1時間)

ラストメイク
きれいで安らかなお顔で見送りたい方に。
故人様が生前と変わらぬお姿となるように、専門のメイクアップ担当者がお化粧を施し、穏やかなお顔でお別れしていただけます。

化粧納棺 45,000円
(外部専門スタッフによる施術 約30分)
※衣類やウィッグなどをお持ちいただくと、洋服・和服・ドレスなどにお着せ替えし、故人様らしいいで立ちでお別れいただけます。
納棺備品
自然で優しいお別れの為に。
遺体は徐々に状態が悪化していきます。
冷却することにより、進行を遅らせることはできますが、状態の悪化が止まるわけではありません。
口者との緩みや、特有の臭いを抑え、生前に近いお姿で故人とお別れすることが出来ます。
ご遺体顎あて 3,500円
ご遺体消臭剤 10,000円

※事件性のご遺体・水死体など、特に臭気が強いご遺体では消臭能力が追い付かない場合もあります。
ご仏衣

白無地衣 5,000円

二重襟 色付仏衣
(彩ピンク)
15,000円

刺繍入 沙綾柄仏衣
(花)
20,000円

刺繍入 高級二重仏衣
(咲)
25,000円

二重襟 色付仏衣
(バープル)
15,000円

刺繍入 沙綾柄仏衣
(鶴)
20,000円

刺繍入 高級二重仏衣
(絆)
25,000円
骨壷

本骨壺セット 2.3寸白切立 3,500円
胴骨壺セット 5寸白切立 8,500円
総骨壺セット 7寸白切立 13,500円
基督骨壺セット 5寸黒十字 11,500円

2.3寸・5寸 花柄骨壺セット
18,500円
(骨箱:白 又は ピンク)

2.3寸・5寸 勿忘草骨壺セット
23,500円
2.3寸勿忘草骨壺 8,500円
5寸勿忘草骨壺 18,500円

2.3寸・5寸 舞桜骨壺セット
33,500円
2.3寸舞桜骨壺 13,500円
5寸舞桜骨壺 23,500円

2.3寸・5寸 花柄骨壺セット
18,500円
(骨箱:白 又は ブルー)

2.3寸・5寸 鳳凰骨壺セット
23,500円
2.3寸鳳凰骨壺 8,500円
5寸鳳凰骨壺 18,500円

2.3寸・5寸 夜桜骨壺セット
33,500円
2.3寸夜桜骨壺 13,500円
5寸夜桜骨壺 23,500円
※メーカー都合により、内容・デザインが変わる場合がございます。
お棺
優美な布張棺や豪華な彫刻棺など、故人様に合わせてご用意できます。

6尺 木製寝棺
30,000円

6尺 白色高級布張棺
45,000円

6.25尺 白色高級布張棺
(大型棺)
55,000円

6尺 色付高級布張棺
(ピンク)
55,000円

6尺 色付高級布張棺
(ブルー)
55,000円

6.25尺 花柄高級布張棺
(白色花柄)
80,000円

6.25尺 桐二面彫刻印籠棺
(桐製大型棺)
80,000円

6.25尺 桐五面彫刻印籠棺
(桐製大型棺)
120,000円

6.25尺 高級和装棺
(舞桜)
120,000円

6.25尺 高級和装棺
(夜桜)
120,000円
※メーカー都合により、内容・デザインが変わる場合がございます。
白木・自宅飾り
白木の温もりと荘厳で厳粛な儀式を

白木位牌
仏式全般で使用され、故人様の戒名を書き込み忌明け法要の折、漆塗又は唐木の位牌に代わります。
位牌セット(6寸・8寸)3,500円
院号位牌 (1尺)3,500円

法名額
浄土真宗系の多くの宗派で使用される、紙製の法名を大切にお祀りするために納める白木の額です。
白木法名額 10,000円
位牌セット差替 6,500円

卓上塔婆
一般仏式(天台宗・浄土宗・禅宗・真言宗など)で、七日参りの折にご寺院様が使用しますので、中陰祭壇前の経机にお飾りください。
7枚塔婆・塔婆立セット 6,500円

御霊供膳
一般仏式で使用され、白飯と一汁三菜の精進料理をお膳に盛り付け、お箸を仏様側・継ぎ目を手前にして中陰祭壇に御供え下さい。
お供えしたお膳は早めに下げ、家族でいただくのが基本です。
四つ茶碗・白木膳セット 3,500円

LED線香立
電気蝋燭
中陰祭壇で使用される線香立と蝋燭立を、この仏具に変えることで、火を使わずにお祀りすることができるので、安心して使用できます。
LED線香立・電気ローソクセット 5,000円

仏花
仏花とは、仏様を敬い、故人を想う気持ちを表すお花で、三具足の花立にお花を飾ります。
(プリザーブド仏花も用意できます。)
仏花(基)1,000円
プリザーブド仏花(基)6,000円

枕飾り
枕飾り(仮祭壇)とは、逝去後から通夜前までの間に祀る祭壇で、故人様をご安置の後、枕元に飾ります。
白木経机の上に、花瓶・線香立・蝋燭立を並べて飾ります。
枕飾り・簡易後飾りセット 22,000円
(経机+紙製2段or木製2段)
巻線香・蓮蝋燭セット 4,000円
神式お飾りセット 42,000円
(木製八足台・神式具足付き)
○白い机に、白い具足、すべて白一色ということで故人様の新しい旅立ちを表しております。
・花瓶 ・・・ 生命の象徴となる、常緑樹の一本花。
・線香立 ・・・ 宗派に合わせて線香を立ててあげて下さい。
(巻線香…約8時間燃えますので、線香の代わりにご使用下さい)
・蝋燭立 ・・・ 一本蝋燭を灯して下さい。
(蓮蝋燭…約20時間灯りますので一本蝋燭の代わりにご使用下さい)
・一膳飯 ・・・ 故人様のお茶碗にごはんを盛御供します。
(宗派により変わり、浄土真宗では、お箸を立ててはいけません)
・茶湯器 ・・・ 宗派により菊水・水・お茶などを御供します。

中陰祭壇
後飾り段(中陰祭壇)とは、故人様亡くなって49日間のお飾りです。
一段目に遺影写真 ・ 二段目に御位牌と本骨お供え物 ・ 三段目には花瓶・線香立・蝋燭立を飾り、手前に経机を置きます。
後飾り祭壇セット 30,000円
(木製3段・銀or木製具足付)
神式荒魂祭壇セット 30,000円
(木製3段・三方白皿付)
※ お寺様毎にお飾りする場所・上物の置く位置が違いますので、お寺様の教えのもとお直し下さい。
○四十九日(満中陰の法要)が終わると、ご仏壇に移られると一般仏式では考えられております。
(浄土真宗では、後飾りがあっても、即身成仏と言う事で、往生された時から本尊の下で修行しているという教えから、ご仏壇に手を合わされます)
・一番上の段 ・・・ 遺影写真
・二段目中央 ・・・ 御位牌と本骨箱
(向かって右側、故人様の心臓位置に、魂が入っているという事で御位牌を置きます)
・二段目両脇 ・・・ 御供え物
・三段目の段 ・・・ 三具足(花瓶・線香立・蝋燭)
(花瓶の中には仏花を飾り、蝋燭・線香は朝夕御手合わせ頂ける時だけ、火を付けて頂き、後は巻線香・電気蝋燭を代用下さい)
・四つ茶碗・白木善 ・・・ 浄土宗・禅宗などお飾りする場合は三段目中央・線香立は経机に置く
(ご飯・汁物・煮物・漬物と膳に置き、故人様が向こう側より食べられる様、継ぎ目を手前にして御供えして下さい)
貸衣装・着付け・レンタル


モーニング
(上着・ベスト・ズボン)
M・L寸 8,000円
LL寸 9,000円
3L以上 10,000円
略礼服(上着・ベスト・ズボン)
M・L寸 8,000円
LL寸 9,000円
3L以上 10,000円
喪服
(着物・襦袢・帯・締・上・草履)
M寸 8,000円
L・LL寸 9,000円
夏服(絽)+1,000円
色無地(着物・襦袢)
M寸 11,000円
L・LL寸 12,000円
夏服(絽)+1,000円
フォーマル
7~13号 8,000円
15~21号 9,000円
着付け
1人目(出張料込)6,000円
2人目・3人目+3,000円
着付小物(貸)2,000円
買取商品
着物肌着5,000円
足袋3,000円
レンタル
貸布団(1組)3,500円
布団(シーツ交換)1,500円
お通夜返礼品



供養品・即日返し
※3割返し・半額返しに対応、各種金額取り揃えております。
※スタッフが一名受付に常駐し、金額に応じて品物をお渡しします。







食事

